アイヌの手仕事展【Kuyaynukare】

  • 開催前・開催中
2025/11/21(金)〜2025/12/28(日)
アイヌの手仕事展【Kuyaynukare】

<開催概要>
期間:2025年11月21日(金)~12月28日(日)
在廊時間:
【11/21~12/21】 13:00~18:00
【12/22~12/28】13:00~17:00
会場:「RYOZAN PARK GALLERY MUGEN」
住所:東京都豊島区巣鴨1-9-1 グランド東邦ビル2F
アクセスはこちらから
お問い合わせ先:haponetay.sonko@gmail.com


★作家さんの個展入れ替え等4回あります。毎週の変化を、お楽しみください♪

Kuyaynukare(クヤイヌカレ)とは、アイヌ語で「私を表現する」を意味します。

今年の三月~四月に開催された「アイヌ刺繍作品展」に続き、今回は木彫り作品が加わり「アイヌの手仕事展」を開催いたします。会期中は毎週作品を入れ替え、四週にわたって多様な表現を紹介します。

今回の「Kuyaynukare」展示会スタートは、縄文作家の平田篤史氏の縄文に関するWS を行いながら、11/27からスタートするアイヌ手仕事展のギャラリーに必要な小道具を制作します。(11/16に追加情報します。11/21~26まで、「縄文人の忘れ物展」開催決定しました。)

また、藤戸幸夫氏の作品の中には、これまで世に展示してきた作品ではなく、実用品として使用されている木彫りの作品も含まれており、二度と目にすることの出来ない作品が並びます。

さらに、藤戸ひろ子氏の作品となるオヒョウの繊維で何年もかけて制作した着物の「最後の展示」がございます。今回の展示を終えた後、オヒョウの着物をほどき繊維に戻します。

最後に、今年の春に大注目されたラッチノカㇻ氏の人形展示と、ハポネタイのUtaE とのコラボで作られる「アイヌ語一人人形劇」の練習風景も楽しんでください。二度と目にすることができない貴重な「アイヌの手仕事」の数々に、ぜひ会いに来てください。2025年の一年を振り返りながら、心あたたまるひとときを共に過ごしましょう。
 

****************************

“わたしがわたしであることを歓ぶ生き方。それが根底にあって「共に生きる」ことができる。”

アイヌ民族は、動物や植物、山や川などの自然の他に、人間がつくった道具も”カムイ”(神)と考えています。アイヌにおいてカムイと人間は同列で、そこに優劣はありません。そしてこの世界は、人間とカムイとが、 お互いに関わりあい影響を及ぼしあって成り立っているもと考えられています。カムイと共に生きてきたアイヌ民族の文化から、これからの社会において何が大切なのかを共に学び語らいましょう。
 
****************************

【こんな方にオススメ】
・トゥレンカムイが気になる方
・仲間と一緒に、アイヌ文化を深めたい方
・ハポネタイ愛を深めたい方

トゥレンカムイのはからいで、お会いできることを楽しみにしております。
 
****************************


****************************
■作家スケジュール
・11/21~11/26 平田篤史氏 ~縄文WS~
★縄文人(平田篤史さん)の忘れ物が北海道のハポネタイから縄文土器などいくつか出てきました!
東京持ち帰り、「縄文人の忘れ物展」開催します。
・11/27~11/30 藤戸ひろ子氏 ~個展~
・12/1~12/7  藤戸幸夫氏 ~個展~
・12/8~12/15  ラッチノカㇻ氏 ~個展~
・12/16~12/23   ハポネタイの物語
・12/24~12/28 合同展
■作品展に平行してWSやイベント開催。詳細はPeatixリンクをご確認ください。
■主催:ハポネタイ
****************************
 
2009年に母とともに北海道清水町にハポネタイ(母なる森) を構え、 現代を生きるアイヌの個人史採録とアイヌアートの展示やライブに 取り組む。
その後一時休止を経て2020年、母より代表を引き継ぐ。
アイヌの口琴楽器ムックリ奏者・ パフォーマーとして国内外でアイヌ文化の伝承と交流に努め、 2014年、ドイツで開催された国際口琴大会に参加。アニメ「 ゴールデンカムイ」ではムックリのパートを担当している。
近年は教育機関を中心にアイヌ文化を伝える講演やワークショップ をリアル会場・オンラインにて開催。 2021年5月よりエフエムおびひろ(JAGA)『anu anu~母なる森 ハポネタイ~』にラジオパーソナリティとして出演中。
 
*公式Facebook
*FMラジオ出演
anu anu ~母なる森 ハポネタイ~ アイヌ文化を未来に繋ぐ 
毎週土曜日/17:00~17:30
***************************

 

この記事をシェアする